地域活性学会JK

地域活性学会JK

通信制の社会人向け大学院(日本大学大学院総合社会情報研究科)のご紹介(神井弘之)

地域活性化を研究して学位を取得しようとお考えの皆様へ -日本大学大学院総合社会情報研究科をお薦めします- 日本大学大学院総合社会情報研究科の神井弘之と申します。地域活性化に関して論文を執筆して、学位を取得することを検討さ…

地域活性学会JK

【能登半島地震・下唐川通信「絆」】植えるのが楽しかった!(加代 等)(2025年6月22日)

穴水小5年生農業体験:子どもたちの歓声と笑顔に元気をもらいました! ずっとしゃがんで苗を植えていたから,腰が痛かったり首がちょっといたかったし,土がにゅめにゅめしてて気持ち悪かったけど,だんだん苗を植えることが楽しくなっ…

地域活性学会JK

【能登半島地震・下唐川通信「絆」】心温まるゴスペルコンサート(加代 等)(2025年6月22日)

12日(土),金沢のゴスペルグループKGCMのみなさんによるコンサートとカフェがありました。コンサート前に12名のみなさんが私たちの肩もみをしてくださり,その後,迫力のあるゴスペルが披露されました。「春が来た」から「手の…

地域活性学会JK

【能登半島地震・下唐川通信「絆」】一人一花in能登半島プロジェクト(加代 等)(2025年6月22日)

常盤貴子さんとみんなで一緒に下唐川にガーデンを作りましょう! 下唐川地区の公費解体がほぼ終わり,空き家を含め40軒のうち30軒が解体されました。地区の風景がすっかり変わってしまい,今後,解体された宅地をどのように管理して…

地域活性学会JK

【東北支部】八幡平市市制施行20周年記念 第11回東日本リエゾンカンファレンス開催のお知らせ

趣旨 秋田県、青森県と境を接する岩手県八幡平市(はちまんたいし)は2005年に西根町、安代町及び松尾村の3町村が合併して誕生し、今年で市政施行20周年を迎えます。同市は「農と輝の大地」を掲げ、地域資源としての地熱と良質な…