地域活性学会JK

地域活性学会JK

中山間地域フォーラム都市・農山漁村共創社会創造シンポジウム報告(2025年6月29日)

企業と連携した農村活性化に向けて:農水省農村活性化推進室長 朝日健介氏 実践から探る「都市農村共創社会」への接近:左より小田切徳美先生、鈴木辰吉氏(しきしまの家運営協議会事務局長)、上田昌子氏(飛騨市役所総合政策課)、中…

地域活性学会JK

通信制の社会人向け大学院(日本大学大学院総合社会情報研究科)のご紹介(神井弘之)

地域活性化を研究して学位を取得しようとお考えの皆様へ -日本大学大学院総合社会情報研究科をお薦めします- 日本大学大学院総合社会情報研究科の神井弘之と申します。地域活性化に関して論文を執筆して、学位を取得することを検討さ…

地域活性学会JK

【能登半島地震・下唐川通信「絆」】一人一花in能登半島プロジェクト(加代 等)

常盤貴子さんとみんなで一緒に下唐川にガーデンを作りましょう! 下唐川地区の公費解体がほぼ終わり,空き家を含め40軒のうち30軒が解体されました。地区の風景がすっかり変わってしまい,今後,解体された宅地をどのように管理して…

地域活性学会JK

【東北支部】八幡平市市制施行20周年記念 第11回東日本リエゾンカンファレンス開催のお知らせ

趣旨 秋田県、青森県と境を接する岩手県八幡平市(はちまんたいし)は2005年に西根町、安代町及び松尾村の3町村が合併して誕生し、今年で市政施行20周年を迎えます。同市は「農と輝の大地」を掲げ、地域資源としての地熱と良質な…