【豊岡市情報】大会記念講演、パネルディスカッション

平田オリザ氏(左)と石川秀樹大会実行委員長(サイバー大学教授)

大会記念講演9月2日(土)14:30-15:10

大会記念講演「小さな世界都市 豊岡の可能性~文化芸術と観光の観点から~」

講 師:平田オリザ氏(芸術文化観光専門職大学 学長)

劇作家・演出家・青年団主宰。芸術文化観光専門職大学学長、江原河畔劇場 芸術総監督。こまばアゴラ劇場芸術総監督。豊岡演劇祭フェスティバル・ディレクター。1962年東京生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。
1995年『東京ノート』で第39回岸田國士戯曲賞受賞。1998年『月の岬』で第5回読売演劇大賞優秀演出家賞、最優秀作品賞受賞。2002年『上野動物園再々々襲撃』(脚本・構成・演出)で第9回読売演劇大賞優秀作品賞受賞。2002年『芸術立国論』(集英社新書)で、AICT評論家賞受賞。2003年『その河をこえて、五月』(2002年日韓国民交流記念事業)で、第2回朝日舞台芸術賞グランプリ受賞。2006年モンブラン国際文化賞受賞。2011年フランス文化通信省より芸術文化勲章シュヴァリエ受勲。2019年『日本文学盛衰史』で第22回鶴屋南北戯曲賞受賞。
京都文教大学客員教授、(公財)舞台芸術財団演劇人会議理事、日本演劇学会理事、(一財)地域創造理事、豊岡市文化政策担当参与、宝塚市政策アドバイザー、枚方市文化芸術アドバイザー。

パネルディスカション9月2日(土)15:20-16:30

パネルディスカション「小さな世界都市 豊岡の可能性~文化芸術と観光の観点から~」

《コーディネーター》

那須 清吾 氏(地域活性学会副会長/高知工科大学教授)

博士(工学)東京大学工学部土木工学科 卒業、住友金属工業株式会社和歌山製鉄所、本州四国連絡橋公団、建設省道路局国道課長補佐、建設省近畿幹線道路調査事務所長、国土交通省姫路河川国道事務所長、(株)グリーン・エネルギー研究所代表取締役社長、NPO法人社会貢献研究所理事長。行政経営論、社会システム経営論、地域産業振興論、地域経営や起業、行政経営問題、少子高齢化や低成長問題、気候変動や水資源問題、環境エネルギー問題などを克服する為のソリューションを創造している。社会現象を観察することでメカニズムを推論し、多様な学術分野の統合により社会現象を読み解き、再現し、単独の学問では見えない将来を予測することで、企業経営、事業創造、行政経営、地球規模課題の解決の為のマネジメントシステムを創造する新しい学術統合(Inter-discipline)および実務と学術の統合(Trans-discipline)の科学領域を創造している。

那須清吾

《登壇者》

卯野 祐也 氏(株式会社ウノフク 代表取締役社長):成城大学経済学部、Parsons School of Design卒業。ニューヨークにてアパレルブランドに従事した後、豊岡の鞄ファブレスメーカー、ウノフクに入社。2021年に創業100年を迎えると同時に社長に就任、一世紀目の第二創業として2022年に鞄を含めた豊岡の地域伝統産業品をアピールするプロジェクト「4U by unofuku(フォーユーバイウノフク)」を始動。ウェブショップと銀座の店舗を同時にオープンさせ、ギフト需要に応え得る高級な職人技をOMOで伝えている。

卯野 祐也

西村 総一郎 氏(株式会社 西村屋 代表取締役社長):早稲田大学政治経済学部卒業株式会社西村屋は、開湯1300年の歴史を誇る兵庫県豊岡市の温泉地・城崎温泉で旅館とホテルを運営している。創業160年以上の伝統を持つ西村屋本館と西村屋ホテル招月庭には、年間10万人ほどの観光客が訪れ、近年では多くの外国人観光客も宿泊している。西村屋は、城崎温泉一帯でも一番の高価格帯を誇るなど、伝統と最高のおもてなしを兼ね備えた城崎温泉を代表する宿である。

西村 総一郎

渡辺 瑞帆 氏(合同会社ガラージュ代表):建築、映画、演劇に関わる3人によって結成されたアーキテクト・コレクティブ、ガラージュ。早稲田大学建築学部学科の同期である小田切駿、瀬尾憲司、 渡辺瑞帆により組織され、東京と兵庫県・豊岡市を拠点に活動中。建築を広くデザインの問題へ接続する媒体と捉え、建築物に留まらず、映像/演劇/まちづくり/アートなど多岐にわたる分野の設計・制作に取り組む。

渡辺 瑞帆 photo: kenji seo

宮垣 健生 氏(但馬信用金庫常務理事):慶應義塾大学経済学部卒業。東京でのコンサルティング経験を経て、兵庫県にある但馬信用金庫にUターン。審査・組織戦略・リスク管理・地域ビジネス創出支援等の業務を経て、2016年7月常勤理事 事業支援部長、 2021年7月より現職。地域プロデューサーとして、地元の中小事業者や自治体、大企業と連携した新規事業創出を多数手がけている。国内各地のユニークな取り組みを行っている地域金融機関とのネットワークも豊富。

宮垣 健生