地域活性学会JK

【重伝建】桜川市真壁伝統的建造物群保存地区の東日本大震災からの復興状況報告(2025年4月12日)

復興した米蔵の前でディスカバーまかべのみなさん 被災直後の米蔵(2011年) 歴史的街並みを舞台に活動するディスカバーまかべが国土交通大臣表彰を受賞 ディスカバーまかべは、茨城県桜川市真壁町の歴史的街並みを保存し、地域の…

地域活性学会JK

【初級生成AI講座】地域データの収集と活用ー地域の知恵とAIの力をつなぐために(鈴木和浩)(7)

この挿絵はGPT4oで作成 第2章:生成AIの基礎スキル プロンプトエンジニアリングの基礎 地域向けプロンプトの作成 地域データの収集と活用 AIが身近な存在になりつつある現代、地域の課題解決や魅力発信においても、その技…

地域活性学会JK

【能登半島地震・下唐川通信「絆」】若い人たちのエネルギーで・・・(加代 等)

若い人たちとのつながりを深めながら関係人口や交流人口を増やしていきたい 日本福祉大の市川さん,田中さん,永田さんが,下唐川を訪問し,「からこ磐持復活プロジェクト」の今後の取り組みについて色々提案してくれました。地区役員を…

地域活性学会JK

【能登半島地震・下唐川通信「絆」】祭事を考える女性たちの会を開催(加代 等)

私たちの身の丈に合ったものになるよう 「祭事を考える女性たちの会」が開催されました。今までの3班では運営が難しくなってきているので,2班で料理等を担当することになりました。伝統を受け継ぎながら私たちの身の丈に合ったものに…

地域活性学会JK

【能登半島地震・下唐川通信「絆」】微力であっても無力ではない(加代 等)

下唐川に来て空気を吸うとすごくほっとする 下唐川区定例総会が開催されました。金沢から深田和人さん,町の仮設住宅に入居している松木進さん,山崎健二さんも参加してくれました。定例総会を開催するにあたり,今年の区費などの徴収に…