【能登半島地震・下唐川通信「絆」】災害公営住宅説明会(加代 等)(2025年9月1日)

熱中症に気を付けてくださいね!

15日(火)金沢医科大学氷見市民病院の方々による保健指導や講演がありました。能登半島地震から1年半が過ぎ,少しずつ日常を取り戻せるようになってきましたが,反面生活環境の変化で心身の不調が出やすい面もあるそうです。特に今年の夏は,連日35℃近い日が続いています。外で農作業等をしていると汗がいっぱい出て,水分をたくさん身体が欲します。ただ,水分を取ったとしても体温調整ができず,体温が上昇し熱中症になることがあるそうです。気温が高い,湿度が高い,風が弱い,急に暑くなった時は,無理をせずゆっくりと休養を取ってください。どうしても作業をしなければならない時は,涼しい場所で休憩を取り,しっかりと水分・塩分を補給してくださいね。室内にいても熱中症になることがあります。特に高齢者の方はエアコン等を上手に使って,水分もしっかりとってください。お互いに声をかけ合いながら,この夏を乗り切りましょう!