ネイチャー誌が発表した世界の研究機関ランキング第10位、ノーベル賞受賞者輩出と話題の沖縄科学技術大学院大学(OIST)の視察報告です。OISTは内閣府認可の私立大学です。令和五年度内閣府沖縄振興開発予算総額2679億円のうち、OIST関連経費は196億円です。毎年7%程度を使っており潤沢。
OISTは恩納村の山の上にある
沖縄科学技術大学院大学は5年間の学際的な博士課程のみの大学院です。英語が共通語。国による運営。学生は全員リサーチアシスタントシップで毎年300万円が支給され、このなかから学費60万円を支払い240万円の生活費を確保し研究できる。ここまでくると勉強ではなく成果が求められる研究。入るの難しいです。競争率は10倍を超えます。1学年は30~40人。日本人はこのうち5~6人と一割程度です。
空中回廊を歩いて大学院へ
教員の研究室は分野横断的に異分野が隣り合わせで配置
ネイチャー誌の科学論文の生産性が高い研究機関ランキング世界10位の沖縄科学技術大学院大学の教員の大半は外国人、学生の大半が中国人とインド人。なぜ日本人がいないのか。博士課程の院生たちはみな国内大学の教員志望だが、外国人教員には教員になる人脈がないから日本人は来ないのだそうだ。
廊下沿いには小会議スペースがたくさんある
研究を公開している研究室もある
博士課程入学ガイダンスの表示
教室には黒板も教壇もないのよ
レストラン
学内地図
ノーベル化学賞選考委員を務めるカリン・マルキデス学長
カリン・マルキデス氏は科学者で沖縄科学技術大学院大学長。ノーベル化学賞選考委員を務める。写真出典はOIST