徒歩圏内にある3つの施設
国会図書館、憲政記念館、国会議事堂を見学してきました。国会図書館は入館者の多くが弁護士などの資格試験を真剣に勉強している方々なので、こちらもいい緊張感を得られます。内部撮影が禁止なので写真は撮りませんでしたが、皆さん、是非一度はお出でください。憲政記念館は国会図書館の隣なので見てきました。日本の近代政治の歴史が分かります。伊藤博文と山縣有朋展が開催されていました。近代の政治をまとめた映画が見られます。国会議事堂もぜひどうぞ。私は参議院を見学させていただきました。どちらも予約は不要で、無料で見学できます(斉藤)。
国会図書館
国会図書館東京本館にはじめて来館される方・登録利用者カード(ICカード)をお持ちでない方は、新館入口からお入りください。書庫内の資料を利用するには、利用者登録が必要です。登録利用者カード(ICカード)をお持ちでない方は利用者登録カウンター(新館)でお手続きが必要です。本人確認書類が必要です。https://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/flow/flow1.html


衆議院憲政記念館
衆議院憲政記念館は、国会の組織や運営などを資料や映像によってわかりやすく紹介するとともに、憲政の歴史や憲政功労者に関係のある資料を収集して常時展示するほか、企画展などを開催しています。https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kensei/kensei.htm




国会議事堂(参議院)
平日の参観
日時:月曜日から金曜日(休日、年末年始を除く)、午前9時から午後4時までの毎正時(午前9時、午前10時、午前11時、正午、午後1時、午後2時、午後3時、午後4時)受付締切りは、5分前です。https://www.sangiin.go.jp/japanese/taiken/bochou/kengaku.html

参観ロビー



参議院本会議場



傍聴席から説明を受ける
御休所


天皇御休所(写真上)、皇族御休所(写真下)
中央広間



前庭

