【北海道支部】研究会開催報告(2024年3月22日)
左から御園愼一郎地域活性学会長、横⼭翔(北海道酪農畜産協会)、永井真也(北海道支部長、室蘭工業大学)>写真撮影:永井、太田(札幌大谷大学) 昨日、一昨日と地域活性学会北海道支部の研究会がありました。名古屋から御園会…
左から御園愼一郎地域活性学会長、横⼭翔(北海道酪農畜産協会)、永井真也(北海道支部長、室蘭工業大学)>写真撮影:永井、太田(札幌大谷大学) 昨日、一昨日と地域活性学会北海道支部の研究会がありました。名古屋から御園会…
関幸子氏(コーディネーター) 廣瀬克哉氏(法政大学総長、西尾勝門下生) 伊藤学司氏(文部科学省) 足立基浩氏(和歌山大学副学長) 御園愼一郎氏(地域活性学会長) セミナー会場 廣瀬克哉法政大学総長資料
盛山正仁文部科学大臣(右)と御園愼一郎地域活性学会長(左)は高校、大学、国家公務員と同級、同期の間柄。「同じような道を歩いてきた」と盛山大臣 廣瀬克哉法政大学総長 大宮元会長、舘さん 会場は法政大学市谷キャンパス、ボアソ…
大和田順子さんに進学者半減時代の高等教育、進む学校再編の寄稿をいただきました(斉藤)。 3月9日に、「学校再編を通じた経営革新」をテーマとしたフォーラムが、「OCC教育テック総合研究所」(大阪市阿倍野区)主催にて開催され…
国土交通省の仕事で島根県浜田市を訪問しましたが、どこか行きたいところがないかと問われ、中国地方整備局のみなさんと島根ポークのハム工場見学に行ってきました。豚肉の原価の半分は配合飼料の購入費です。西日本は水島港(岡山県倉敷…
島根県浜田市認定証授与式 国土交通省中国地方整備局岩崎副局長 真田純子東京工業大学教授 久保田章市浜田市長 広浜鉄道今福線(幻の鉄道遺産から地域のシンボルへ)
羽田空港から萩・石見空港に向かう 萩・石見空港からリムジンバスに乗る(前日までの予約が必要) 浜田駅北口ロータリーに到着、ホテルルートインへ 駅前の呑み処神楽で乾杯(左から久保田副会長、島根県立大学西嶋先生、斉藤、島根県…
会場はTOKYO INOVATION SPACE(有楽町) 官民連携の活用シーンの変化 インパクトユニコーン、インパクトスタートアップ、ソーシャルスタートアップ、ゼブラ企業、事業型NPO、寄付型NPOと分類 社会課題を解…
豊岡研究大会であいさつする盛山正仁文部大臣 学会の皆様、関東支部長の関幸子です。何時もお世話になっています。9月の豊岡大会にお忙しい中駆けつけて頂きました盛山正仁衆議院議員が現在、文部科学省大臣に就任されております。そこ…
大阪から学びを考えるシンポジウム。中高生が夢中になる学校の選び方の登壇者の発言で気になった所を抜き書きします。小中学校の好きなことを見つけることと好きを貫くこととそこから問いを深める探究は博士号取得までつながっていますね…