地域の人々の目線で(高知県立大学教授 秋谷公博)
秋谷公博(高知県立大学) 高知県立大学の秋谷公博と申します(写真①)。2024年に地域活性学会に入会いたしました。長い間、タイやラオス等のスラムや野宿者らが主体となって行っているまちづくりについて当事者であるスラム住民の…
中四国支部
秋谷公博(高知県立大学) 高知県立大学の秋谷公博と申します(写真①)。2024年に地域活性学会に入会いたしました。長い間、タイやラオス等のスラムや野宿者らが主体となって行っているまちづくりについて当事者であるスラム住民の…
北信越支部
國村 太亮 このたび地域活性学会に入会いたしました、國村 太亮(くにむら だいすけ)と申します。51歳での新参者ですので、自らを「学会オールドルーキー」と名乗っています。実務の現場で積み重ねた経験をベースに研究の道に飛び…
関西支部
京都府立大学大学院准教授 関口達也 はじめに 京都府立大学大学院 生命環境科学研究科の関口達也と申します。都市計画学研究室を主宰して、学生とともに都市計画やまちづくりに役立つ研究をしています。私自身は東京大学の都市工学科…
北海道支部
はじめに はじめまして。私は函館大学で専任講師を務めております、薗 諸栄(そのしょうえい)と申します。この度の理事改選により新任理事となりましたので自己紹介させていただきます。 博士課程での挑戦 私の博士課程における研…
関西支部
自己紹介 はじめまして。豊岡市職員の藤田大輔と申します。私は2000年に大学を卒業し、但東町役場に入職しました。町民課、産業振興課に勤務し、2005年市町合併により豊岡市となって以後は、但東総合支所地域整備課、同市民生活…
関西支部
谷口嘉之(滋賀県立大学地域共生センター地域連携コーディネーター) 地域連携コーディネーターとの出会い 私は2018年に現所属の滋賀県立大学地域共生センターで地域連携コーディネーターとなりました。前年まで勤めていた会社(…
北信越支部
福田稔 開志専門職大学 実務家教員 電力さんは地域に密着した会社ではないからね 電力会社のかけ出し広報マンであったころ、タカキベーカリーグループの相談役 高木彬子さん(夫とともに創業 当時専務取締役)を取材する幸運に恵ま…
関西支部
山中 鹿次(NPO法人近畿地域活性ネットワーク代表) 皆様、NPO法人近畿地域活性ネットワーク代表の山中鹿次と申します。地域活性学会では設立二年目頃からの会員です。これまで、市民マラソンや、古墳や中古住宅、地域活性のた…
東海支部
岐阜大学社会システム経営学環 准教授 柴田仁夫 岐阜大学社会システム経営学環の柴田仁夫(しばた きみお)と申します。2021年に岐阜大学に新設された社会システム経営学環に所属し、主にマーケティング論と経営戦略論を担当して…
関東支部
高尾真紀子 はじめまして。高尾真紀子といいます。2015年から法政大学大学院政策創造研究科で教員をしています。その前まで大学を卒業してから30年ほどずっとシンクタンクで働いてきましたので、バリバリのJK(実務家教員)です…