地域活性学会JK|実務家研究者応援サイト

search
キーワードで記事を検索
地域活性学会JK

WHYかHOWか-実務論文の書き方教室報告(2)

2022.05.14 地域活性学会JK 編集部

西川洋行師範(県立広島大学地域基盤研究機構 地域連携センター 准教授) 先行研究は実務者にとってかなり苦労する 学術研究論文と実務研究論文の違いは研究動機の違いである。研究者は自分自身の研究業績にしたいという動機を持って…

地域活性学会JK

行政の前例踏襲主義と横並び主義を打破しないと乗り切れない

2022.05.13 地域活性学会JK 編集部

寺本英仁 邑南町のA級グルメでNHKプロフェッショナル仕事の流儀に出演し、一躍有名となった地方公務員の寺本英仁さんが50歳にして役場を退職した。今、職業は流動化しています。なぜ、役所を辞めたのかをお聞きしました(斉藤)。…

地域活性学会JK

どうすれば地方公務員が博士になれるのか(2)

2022.05.02 地域活性学会JK 編集部

北川雅敏 前回「なぜ地方公務員が博士号なのか?」を寄稿いただきました三重県庁で働く北川雅敏さんに「どうすれば博士になれるのか?」を寄稿いただきました。”Why”から”How&#8221…

地域活性学会JK

ささやかな好奇心をー1st「実務研究論文の書き方教室」additional Information

2022.04.21 地域活性学会JK 編集部

「違和感」は、言葉で伝えられる性格のものではない 私たちの脳が出す結論は、入手した情報の量によって全く違ってくるので、正確な理解、後悔しない意思決定、行動選択をするには、「情報収集が決め手」になります。そのためには、「シ…

地域活性学会JK

大丈夫、必ず書ける-実務論文の書き方教室報告(1)

2022.04.16 地域活性学会JK 編集部

永松俊雄師範 実践知の言語化 脳という情報処理装置には、システムⅠとシステムⅡの2つのシステムがある。システムⅠは無意識で自動処理される。直観的な早い思考である。システムⅡは論理、意識思考であり、論理的で遅い思考である。…

地域活性学会JK

【出版】SDGsを活かす地域づくり研究部会が出版!

2022.04.16 地域活性学会JK 編集部

白井信雄 「SDGsを活かす地域づくり-あるべき姿とコーディネイターの役割」が出版されました。執筆者は、持続可能な地域づくり・関連政策を専門に研究されている白井信雄先生(武蔵野大学)とJK記事「人生の転機となった大学院入…

地域活性学会JK

なぜ地方公務員が博士号なのか?

2022.04.11 地域活性学会JK 編集部

北川雅敏 地方公務員が博士後期課程に進むメリットの有無について私見を述べさせていただきます。私は三重県の行政職職員ですが、40代半ばに京都大学大学院法学研究科法政理論専攻の博士後期課程に編入しました。全くのプライベートで…

地域活性学会JK

【特別寄稿】自治体にも本格的に到来した人の流動性

2022.04.10 地域活性学会JK 編集部

後藤 好邦 終身雇用の代名詞、それが公務員であることは今でも間違いのない事実である。しかし、その状況がここ数年で大きく変わろうとしている。確かに寺院や農家など、実家の家業を継承するために早期退職する公務員は以前から存在し…

地域活性学会JK

【速報】実務論文の書き方教室4月16日(土)午前10時からスタート

2022.04.07 地域活性学会JK 編集部

地域活性学会が論文の種類を改訂 学術研究論文、実務研究論文、学術研究ノート、事例報告の4つに再分類されました。併せて「地域活性研究」誌投稿要領、「地域活性研究」誌査読審査ガイドライン、「地域活性学会誌」査読体制、(別添)…

地域活性学会JK

論文作法の極意「実務研究論文」の 書き方

2022.04.07 地域活性学会JK 編集部

素案作成 永松俊雄 1.「研究論文」に求められるものとは 一般的な報告書と違い、「研究論文」には次の事項を満たしている必要があります。 (1)新規性:論文の内容に、何らかの新しさ(独自性)があること 。 (2)有効性:論…

  • <
  • 1
  • …
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • >

Popular Posts

  • 【地域活性学】農村集落は撤退か、むらおさめか、集落維持か 人口減少社会を迎え、人口戦略会議は地域の消滅といい、消滅しないという議論があります。地域政策においては、集落は撤退か、む... 2022/12/08
  • 定年退職した国家公務員の5人に1人は赤字で生活苦(退職公務員生活状況調査) 令和5年 退職公務員生活状況調査報告書(令和6年3月)人事院事務総局給与局生涯設計課をまとめます。 調査の目的 国家... 2024/04/05
  • 世界の研究機関第10位、ノーベル賞受賞者輩出の沖縄科学技術大学院大学(OIST)訪問 ネイチャー誌が発表した世界の研究機関ランキング第10位、ノーベル賞受賞者輩出と話題の沖縄科学技術大学院大学(OIST)の... 2023/07/16
  • 【書籍紹介】集英社インターナショナルより『アニメ聖地移住』を出版します(千葉郁太郎) 千葉郁太郎(TBS「マツコの知らない世界 アニメ聖地巡礼特集」の際の記念写真) 皆様こんにちは、千葉郁太郎と申します。... 2025/07/12
  • 【トレンド】JR新宿駅エキナカ立ち食い寿司、豊洲千客万来 JR新宿駅エキナカ立ち食い寿司 株式会社ルミネは、2024年4月17日に、JR新宿駅改札内に「EATo LUMINE(... 2024/05/09

Tag Cloud

J-STAGE JK PPP おしい!広島県 カタクリ デジタル町一丁目 マリアナ・マッツカー ローカルファースト 地域おこし協力隊 地域づくり 地域再生システム論 地域活性 地域活性学会 地域活性研究 地方公務員 地方創生 安芸太田町 実務家研究者 広島県 東洋大学大学院経済学研究科公民連携専攻 高知工科大学博士後期課程

当サイトについて

  • About
  • Contact
  • プライバシーポリシー
地域活性学会
地域活性学会JK Facebook
地域活性学会ブランチ

©Copyright2025 地域活性学会JK|実務家研究者応援サイト.All Rights Reserved.