博士のキャリアパス
人文科学・社会科学系における大学院教育改革の方向性中間とりまとめ~ 自主的な「問い」の尊重と教育課程として果たすべき責任の両立に向けて ~令和4年8月3日 中央教育審議会大学分科会大学院部会資料を抜き書きします。斉藤は博…
人文科学・社会科学系における大学院教育改革の方向性中間とりまとめ~ 自主的な「問い」の尊重と教育課程として果たすべき責任の両立に向けて ~令和4年8月3日 中央教育審議会大学分科会大学院部会資料を抜き書きします。斉藤は博…
地域活性学会御園愼一郎会長、叙勲おめでとうございました。 おめでとうございます。 瑞宝中綬章
共著出版が最終段階です。本日初校ゲラを出版社に郵送しました。あと少しです。12月には本ができると思います。 初校ゲラ 共著出版の表記の統一 原稿表記→修正表記 例外、例文、備考 など、等が混在→などに統一 固有名詞、法令…
第7期に引き続き、地域活性学会第8期の会長に就任いたしました御園愼一郎です。 第7期就任時に掲げた学会運営3つのテーマに1つのテーマを追加して、第8期は4テーマを掲げさせていただきたいと思います。 ①学会員の顔の見える学…
渡辺瑞帆さん 豊岡の研究大会でパネリストを務めた渡辺瑞帆さんを訪ね、U-35(35歳以下の若手建築家による建築の展覧会)に行ってきました。地方に移住して地方から発信することに挑戦している設計集団のカラージュ 小田切駿、渡…
シンポジウムおよびパネルディスカッション趣旨 春季⼤会に引き続き、持続可能な社会の実現 (Sustainable Development) を取り上げま す。持続可能な社会を実現するためには、ソーシャル・イノベーションの…
菅野大志山形県西川町長(元金融庁)と玄関で偶然遭遇! 恩田審議官(内閣官房)とも偶然 真田 純子先生(東京工業大学教授)は本が出たばかり 委員会
第18回マニフェスト大賞<首長の部>で、地域活性学会副会長で島根県浜田市長の久保田章市氏が優秀賞(5名中の一人、平均倍率77.2倍)を受賞されました。テーマは課題解決に挑戦する市職員と地域を担う人材の育成です。おめでとう…
国土交通省 令和6年度国土交通省予算概算要求概要https://www.mlit.go.jp/page/content/001625442.pdf 農林水産省 令和6年度農林水産予算概算要求の概要https://www….
三輪車の荷だなにはクシャクシャになった1000円札3枚 観光地においてインバウンド観光客が増えています。斉藤は奈良市に仕事があるので、毎週京都駅や奈良駅を通過しますが、人数だけではなく、横暴なふるまいがあったり、若い金髪…